有機JAS認定 葉っピィ向島園の『有機三年番茶(徳用)250g 』 2袋セット(500g)
<商品説明> ※化学農薬、化学肥料は一切使用していません。
有機JAS認定 ★
皆様が普段ご愛飲される一番茶は、タンニンやカフェインが多く含まれています。
ところが、一番茶に比べてタンニンやカフェインが少ない番茶は、三年間熟成している間に、タンニンやカフェインがさらに抜けてやさしいお茶になります。
また、三年経過後、焙煎することで性質が陰性から陽性に変わります。
三年番茶は、お茶の持っている効用の良いところだけを利用した機能的なお茶なのです。
※平成26年度産の茶葉自体の放射能検査を行ったところ、検出限界値「1ベクレル未満/1kg」でヨウ素-131、セシウム-134、セシウム-137不検出。
? もっと見る パターン:2袋セット 商品の説明 【2018年10月以降、商品価格が変更となります】 向島園の【特別販売品】のお茶につきましては、ここ数年特価販売を行ってまいりましたが、資材、機械、修繕費、人件費の相次ぐ値上げ、農家や業者の廃業による原価の高騰、また、食の安全性を担保するための最新鋭の新工場建設に伴い、現行の価格を維持することが難しくなったとのことで、メーカーからの要請により、現在庫がなくなり次第、商品価格を1620円に改定させていただきます。
旧価格で販売できる在庫は限られておりますため、ご注文の数量をお一人様1セットまでとさせていただきます。
なにとぞ、ご了承いただけますようお願いいたします。
静岡県藤枝市、高い山に囲まれ、小鳥のさえずりが響き渡る自然豊かな地で、先祖代々お茶農家を営まれている「向島園」さんです。
完全有機栽培無農薬・無化学肥料で安心安全なお茶を生産されていらっしゃいます。
お茶の有機栽培に関してはパイオニア的存在であり、国内のお茶で初めて「有機JAS認定」を取得されたのも向島園さんです。
「お茶の木を人間と同じ『生命体』として考えれば、無農薬・無化学肥料栽培が当然である。
」 向島園さんが、無農薬・無化学肥料のお茶栽培を始められたのは、先代の和光さんが、農園を引き継がれたときだったそうです。
当時は、お茶の無農薬・無化学肥料栽培というのは不可能 と言われた時代。
しかし、和光さんはご両親の反対を押し切り、20年以上前に農法を切替え、試行錯誤を繰り返しながら、無農薬・無化学肥料栽培に取り組んできました。
のびのびと育った向島園のお茶は、太い幹、長い根っこ。
強い生命力が宿っています。
向島園のお茶の木は生命力にあふれています! 向島園では、従来の密植をやめ、茶木がのびのびとした環境で成長できるように工夫してきました。
密植の木の幹が、親指程度の太さしかないのに対し、間隔を空けて植えた木たちは、写真のとおり、手首よりも太く育っているのです。
のびのび育った木は、直根の生え方・幹の太さ・病害虫に対しての自己防衛力・自己治癒力、そして何よりも、生命力の強さがあります。
原材料・成分 有機緑茶
- 商品価格:5,091円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)
有機 三年番茶 関連ツイート
RT @LGE_jp: \LGすっと。おうちでスポーツ観戦/ #キャンペーン 63日目☆彡
OLEDに投票する方はこちらをリツイート!
緻密でリアルな世界基準の有機ELパネル #LGOLEDevoで応援 !
さらに、もれなくもらえるキャッシュバック #キャンペーン を実施中…@berberga 2021/09/21 17:01
RT @taokun91: ラベルシールに貼ってある番号が、『3279』。
3で始まって4桁なので、化学肥料を使用したものです。
これが、5桁で8から始まると遺伝子組み換え作物になります。
5桁で9で始まると有機栽培です。
世界共通の番号になり、キウイ以外もバナナ、レモ…@GoodBye_Nuclear 2021/09/21 17:08
RT @ShinShinohara: 「知る」と「知らない」の境界線を明確にしたからだと思う。過去の研究者が試したことを調べ上げ、まだ試されてないことは何か、明確にした。
過去の研究者は、有機肥料をたくさん加えたり、ずっと継続的に加えたりしていた。最初だけちょびっと、というのは…@Krugmania 2021/09/21 17:03
@berberga 2021/09/21 17:01
@Krugmania 2021/09/21 17:03